2020年06月15日

鼻血の止血


先日、家族が鼻血を出したときの対処法について備忘録です。

鼻血がタラタラと3時間近く止まらない。
ネットで調べた方法ー小鼻をしっかり押さえて20分待つを2回ーをやってみたけど、残念ながら止まらない。これで止まらない場合は病院へ、と書いてあるけど、すでに病院はやっていない時刻、夜間救急に行くしかないね、でもその前に#7119に相談してみよう、ということになった。

#7119はご存知と思いますが、急な病気や怪我などの、家庭での対処方法、医療機関への受診の必要性について、看護師さんが24時間電話で対応してくれる相談窓口。


電話口の看護師さんは、落ち着いていて、ユニークで、とてもわかりやすい説明。。。
感謝です。

まず、年齢、性別、血圧、血液サラサラの薬を飲んでいるか、出血した時刻を聞かれる。

血圧は高め、薬は飲んでいない。

では、対処法。

左右の目頭と目頭の間(鼻の上部1/3くらい)あたりに血管がとぐろを巻いているので、そこに女性の握りこぶしくらいの氷をあてて、冷やしてください。
これを30分。


その際、血圧が高めなので、椅子ではなくソファーのようなところで、足を前に投げ出すように座ってください。
膝下にクッションなどを敷いても良いでしょう。


冷やして30分経っても、出血が止まらない場合は救急車を呼んでください。

とのこと。
幸い、鼻血は止まりました。

その他、注意点をいくつか。
*鼻に詰めるティッシュはコヨリはだめ、これ鉄則です。
(空気に触れて、ゼリー状に固まってきた血液を取ってしまうことがあるからだそうです)
 コルクなら良い。
(コルクとはその人の鼻の穴のサイズに合わせて詰めるということだそうです)
*口内に流れてくる血液は、決して飲み込まない、これも鉄則。
血液に含まれる鉄分が気持ち悪く感じるからだそうです。
口内へ流れてきた血液はベロで押し出し、ティッシュペーパーで優しく拭き取ってください。
*鼻血が出るとムズムズして、つい強く鼻をかみたくなるけど、それもNG、これも鉄則です。
posted by tencyou at 10:47| よもやま話