今年は身近な人を5人も立て続けに見送りました。
葬式やらなんやらで慌ただしかったのと、悲しいのと自分の老いに気づかされてがっかりしたのとで、気づけば12月になっていました。

広々とした公園を見つけたのでボーとしたいが、寒い!!
しかも日が短くなりました、もうすぐ冬至ですもんね。
さて、少し前ですが「超進化論・植物からのメッセージ」という番組を観ました。
最先端の科学は今、植物が、離れた相手と"おしゃべり"をしているというおとぎ話のような事実や、敏感なセンサーを駆使して、周囲の状況を感知して生きているという驚きの事実が次々と明らかになってきました。
生き物は弱肉強食の厳しい生存競争を繰り広げる一方で、 種を超えて複雑につながり合い、 助け合って生きている。
人間は最も進化した生き物だという思いこみをやめて、生命の星・地球を支える「生物多様性の本当の姿」を見つめたい。 以上NHKのサイトより引用
虫が植物を食べる→食べられた植物は危険を知らせる物質を出す→周りの植物はその情報をキャッチして、毒の物質を出し防御する。またその虫を捕食する虫や鳥はその情報をキャッチして食べにいく。
森の地下にもネットワークがあるという。木の根の先につながっている菌糸が数十メートル成長し、木と木をつなぎ、そのネットワークを使って情報を出し合い安定した生態系を作っているという。
種を超えて協力し合って生きているという理想的な循環に感動したと同時に、人間の幼さに肩の力が抜けました。
これからですねぇ。
さて、うちの植物はおしゃべりしてるんでしょうか。
夏にタマリンドをいただきました。

種を水に浸けて、周りがふにゃふにゃになってから土に蒔きました。
1週間〜10日くらいで発芽しました

すくすく育っています。冬は家の中です

そしてプライを収穫しました

今年はよく育ってくれました
年内のご予約可能日は25日(日)のみになります
年明けは1月7日(土)より営業いたします。
よろしくお願いいたします!